
講師のご案内
ヴァイオリン/ヴィオラ
河原結花先生
大阪音楽大学音楽専攻科卒業。同大学卒業演奏会、奈良県新人演奏会に出演。アジアユースオーケストラ2012に参加。
自ら企画もし2回のヴィオラリサイタルやハワイ大学との交流演奏会を成功に導く
。東大谷高校音楽科非常勤講師を経て、現在関西を中心に様々な場所で演奏している。
大阪芸術大学オーケストラ要員。
小川和代先生
大阪音楽大学付属音楽高校、同大学を経て、大阪音楽大学大学院音楽研究科ヴァイオリン研究室修士課程修了。
第5回才能教育国際研究大会(マサチューセッツ州)や卒業演奏会に出演。
また、オーケストラとの協奏曲の共演や、ジョイントリサイタル等を数多く開催する。ニューヨークでのリサイタルは絶賛される。
1989年大阪センチュリー交響楽団(現日本センチュリー交響楽団)に入団し現在に至る。
1994年、1996年のアフィニスセミナーに参加。
2019年豊中市立芸術センターにてリサイタルを開催、好評を得る。
「小さなお子様でこれからヴァイオリンを始めてみたい方、定年退職を迎えて憧れだったヴァイオリンを始めてみたい方、
アマチュアオーケストラで楽しんでいるけれど弾き方や指使いがよくわからないという方、経験者でさらにステップアップしたい方…など、
ぜひご相談ください。私の長いオーケストラ奏者として、そしてヴァイオリン教師としての経験をいかして、
生徒さんお一人お一人に合ったレッスンをしたいと思います。何よりバイオリンが身近な存在・楽しみであるように、ご一緒に学んでいきたいと思います。
レッスンで楽しく上達しましょう! 」
小西理子先生
兵庫県西宮市出身。同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻管弦打楽器コース卒業。同専攻科修了。
ベルギー王立リエージュ音楽院学士課程、修士課程を修了。
第28回京都フランス音楽アカデミーにてStephanie-Marie Degand氏のクラスを修了。
第24回長江杯国際音楽コンクール第4位(1位なし)。第16回全日本芸術コンクールヴァイオリン部門第5位(1位なし)。他
中学校・高等学校教諭一種および専修免許状(音楽)取得。
「今まで音楽やヴァイオリンを続ける中で沢山の先生方、友達、仲間に出会い支えて頂きました。
これから出会う生徒様との時間も大切に一緒に勉強させて頂きたいと考えています。」
津田七愛先生
4歳よりヴァイオリンを始め、相愛音楽教室、相愛高等学校音楽科を経て、相愛大学音楽学部を卒業。選抜生による卒業演奏会に出演。
第16回高槻音楽コンクール高校生部門最優秀賞ならびに高槻市教育委員会賞(最高位)を受賞。
第2回すいたティーンズクラシックに出演、吹田市長賞 (最高位) 受賞。
第22回日本クラシック音楽コンクール優秀賞受賞、全国大会入賞。
千里フィルハーモニア大阪アシスタントコンサートミストレス。
現在は関西を中心に、演奏活動や後進の指導を行っている。
「ヴァイオリンの扱い方、弓の持ち方、姿勢など基礎を大切に、一人一人の癖に合った練習方法で指導いたします。
演奏することの楽しさを知ってもらえるように、子供から大人まで楽しく学べるレッスンを心がけております。一緒に楽しくレッスンしていきましょう!」