
講師のご案内
オーボエ
松井友里奈先生
大阪芸術大学 演奏学科 オーボエ専攻卒業。
2012年、2013年度、草津国際音楽アカデミー トーマス・インデアミューレ氏のマスタークラス修了。
現在、関西室内楽協会会員、大阪チェンバーオーケストラメンバー。
その他 楽器奏者のみならずジャンルの枠を超え、ダンサーや歌手等のアーティストらと共に多数のショーに出演。
現在関西を中心に演奏活動中。
後進の指導にも力を注ぐ。
レッスン担当生徒さん成績
・2016年度管弦打楽器ソロコンテスト 大阪地区大会
中学三年生 金賞ゴールド
・2017年度管弦打楽器 ソロコンテスト 大阪地区大会
中学二年生 金賞ゴールド 3位。府大会金賞ゴールド受賞
・2020年度管弦打楽器 ソロコンテスト 大阪地区大会
高校二年生 金賞ゴールド受賞。
・2021年度 第31回奈良県高等学校独奏コンクール
高校一年生 金賞ゴールド受賞。
「私は皆さんが想像する1万倍ほどヒドイ落ちこぼれオーボエ吹きでした。
初めて出場したコンテストでの受賞歴は、誰でももらえる参加賞…
学生時代の授業内スタメンを選ぶオーディションで補欠入りは数知れず……
そんな落ちこぼれオーボエ吹きが、現在プロのオーケストラ団員の方々と肩を並べて舞台に立ち、オーボエを吹くことが出来る様になった
最強の練習方法をあなたに全てお教えします!!ぜひ一度体験レッスンにいらしてください♪お待ちしています!」」
Q. 楽譜が読めませんが大丈夫?
A.楽器経験者の方はもちろん、楽譜の読めない方も大歓迎です♪
幼児リトミックの指導経験に基づき構成された分かり易い指導カリキュラムにより、誰でもすぐに楽譜が読める様になります。
Q.初めてだから、道具の揃え方が分からない
A.教室にレンタル用の楽器、新品の吹き口のご用意がありますので、手ぶらでお越しください♪
レッスンの中で必要な物をお伝えしていきますので、安心してくださいね!
Q.市販のリードは種類が沢山あってどれがいいのか分からない…
A.私の生徒さんは毎月1度リードの新調日を作り、生徒さんの目の前で個々のレベルに合わせた完全オーダーメイドで講師自らリードをお作りしています。
時間経過により吹きづらくなったリードはその都度無料メンテナンス致します♪
生徒さんから大変好評頂いております。
市販品にはもう戻れないそうです♪
1本2000円です。
Q.リード作りを学びたい
A.全てお教え致します!材料の選び方、型取り、チューブとの組み立て方、削り方
ご希望の工程をレッスンいたします。
ご自身でリードが作れるようになれば、吹きにくいリードとサヨナラできますよ!
Q.人前で演奏してみたい!
A.年に1回、教室主催の発表会があります!
ピアノ伴奏は当教室のピアノ講師が務めますので伴奏者手配の心配がありません♪
<松井先生の演奏出演>
オーボエを吹くヒロイン役で出演しています。「風に恋う」という吹奏楽小説のCMムービー。
https://www.youtube.com/watch?v=Vse8ZRTxmeM&feature=youtu.be&app=desktop
ゆみ先生
同志社女子大学出身。中学1年の部活をきっかけにオーボエを始める。
中学3年生の時に、西宮市学生コンクールで審査員特別賞、優秀賞受賞する。また、第12回KOBE国際音楽コンクールにて奨励賞を受賞。
現在は、ブリーゼブリーゼやカフェなどの商業施設での演奏活動を積極的に行っている。
「オーボエはあまり知られていない楽器かもしれませんが、とても魅力的な音色を奏でられるので、是非挑戦して頂けたらと思います。
クラシックがメインですが、様々なジャンルでも演奏できます。」
藤原京先生
大阪音楽大学音楽学部器楽科オーボエ専攻卒業。その後渡独し、カールスルーエ音楽大学大学院修士課程修了。
Bruchsaler Barockensembleと共演。室内楽で第7回DAEPアーティスト選抜コンサート3位。
第10回泉の森フレッシュコンサートにて最優秀賞を受賞。
現在フリーランスの演奏家として活動する他、後進の指導にも力を注いでいる。
「レッスンを通して、よりオーボエという楽器を、そして演奏する事を好きになって頂ければと思います!
簡単な事ばかりではないかもしれませんが、一緒に楽しく音楽しましょう。」
太田翠先生
12歳より吹奏楽部でオーボエを始める。
大阪桐蔭高校吹奏楽部卒業。
2020年3月大阪芸術大学管弦打コース卒業。
同校卒業演奏会出演。
第7回関西の音楽大学オーケストラフェスティバル、第39回、第40回アンサンブルの夕べに出演。
第36回ヤマハ新人演奏会に推薦される(公演延期・11月15日予定)。
エリック・スペレール、トーマス・インデアミューレ、吉井瑞穂各氏(敬称略)のプライベートレッスン受講。
現在スマイルズミュージックサロンほか、同志社女子中学校・高等学校オーケストラ部の講師を務める。
「知名度が高いとは決して言えないオーボエですが、オーケストラに有名なソロをたくさん持っていたり、
テレビCMのBGMでもたくさん活躍しています。オーボエの魅力を一緒に味わいましょう!」