
講師のご案内
クラリネット
木山亮子先生
大阪音楽大学短期大学部を経て、大阪音楽大学音楽学部器楽学科クラリネット専攻卒業。
在学中より、(有)大阪アーティスト協会主催ジョイントコンサート(いずみホール)出演する他、泉の森フレッシュコンサートオーディション合格。
同コンサートに出演、大阪フィルハーモニー交響楽団メンバーとウェーバー:「クラリネット五重奏曲」を共演。
鳥取県倉吉市で開催されたリサイタルリレーコンサートに出演。鳥取県大山町にある、お寺 【圓流員】にて、奉納演奏を定期的に開催するほか、
NHK文化センター(大阪、西宮、神戸)にてピアニスト宮崎剛氏と「室内楽の楽しみ」と題して公開講座を行なうなどコンサートに多数出演。
2016年1月18日(東京)、21日(大阪)ヤマハミュージックジャパン主催コンサートに出演。
文化庁青少年育成事業で北陸〜中四国の小中高校の学校公演、レッスンに参加するほか、プライベートレッスンなど後進の指導にあたる。
「クラリネットの音色は人の声に近く、とても豊かで柔らかな音が出せる楽器です。そんな素敵な音の出せるクラリネットを一緒に楽しく演奏しましょう。
少しずつ上達し、色々な曲が吹けるようになると、もっともっと楽しくなりますよ!私と一緒に、色々な曲に挑戦してみませんか?」
松原央樹先生
京都市立芸術大学卒業。
在学中、同大学定期演奏会に協奏曲のソリストとして選ばれる。
卒業と同時に大阪市音楽団(現・オオサカ・シオン・ウィンド・オーケストラ)に入団、
以来40枚を超えるCD録音、コンクール課題曲DVD、放送出演など多数。
NHK洋楽オーディションに合格、NHK−FM「土曜リサイタル」に出演。
ザルツブルク・モーツァルテウム及びシュラットミンク・マスターコース修了。
各地でリサイタルを開催のほか、室内楽奏者として高い信頼を得ている。
「アフター・アワーズ・セッション」メンバー。クラリネット及びバセットホルン担当。
西岡章博先生
大阪音楽大学短期大学部卒業、学内推薦により大阪音楽大学へ3年次編入。
大阪音楽大学卒業、短期大学と大学共に卒業時に卒業演奏会に出演。大阪音楽大学専攻科修了。
その後渡仏しパリ・エコールノルマル音楽院にて、高等演奏家課程ディプロマ、演奏家資格を習得し卒業。
クラリネットアンサンブルや室内楽を中心に活動中。
「クラリネットという楽器は、管楽器の中では演奏が比較的容易にでき、趣味で気軽に始められる楽器なのではないかと思います。レッスンでは、楽器の疑問を解決しながら演奏のアイデアを一緒に考えられるようにと思います。
音楽を『聴く』楽しさも素晴らしいですが、せっかくなら音楽を『表現する』楽しさも味わってみませんか?」
山本聡美先生
大阪音楽大学卒業。同大学音楽専攻科修了。
桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程修了。
Pacific Music Festival 2015に参加。
ニューヨークにて、現LAフィル首席ボリス・アラフヴェルディアン氏の元で研鑽を積む。
第21回日本クラシック音楽コンクール最高位(第2位)。
第21回日本演奏家コンクール第3位、併せて神戸市長賞受賞。
大阪音楽大学演奏員。
2017年〜2019年ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団コアメンバー。
三田市総合文化センター郷の音ホール レジデンシャルアーティスト2020。
---ひとこと---
「クラリネットを始めてみたい方、ブランクがあり再開をしたい方、経験者でもっとステップアップをしたい方、皆さんぜひご相談ください!一緒に楽しく演奏しませんか?」