HOME > 講師のご案内

講師のご案内

ヴァイオリン/ヴィオラ

写真 小川和代先生
大阪音楽大学付属音楽高校、同大学を経て、大阪音楽大学大学院音楽研究科ヴァイオリン研究室修士課程修了。
第5回才能教育国際研究大会(マサチューセッツ州)や卒業演奏会に出演。
また、オーケストラとの協奏曲の共演や、ジョイントリサイタル等を数多く開催する。ニューヨークでのリサイタルは絶賛される。
1989年大阪センチュリー交響楽団(現日本センチュリー交響楽団)に入団、2025年退団。
1994年、1996年のアフィニスセミナーに参加。
2019年豊中市立芸術センターにてリサイタルを開催、好評を得る。

「小さなお子様でこれからヴァイオリンを始めてみたい方、定年退職を迎えて憧れだったヴァイオリンを始めてみたい方、 アマチュアオーケストラで楽しんでいるけれど弾き方や指使いがよくわからないという方、経験者でさらにステップアップしたい方…など、 ぜひご相談ください。私の長いオーケストラ奏者として、そしてヴァイオリン教師としての経験をいかして、 生徒さんお一人お一人に合ったレッスンをしたいと思います。何よりバイオリンが身近な存在・楽しみであるように、ご一緒に学んでいきたいと思います。レッスンで楽しく上達しましょう! 」

【ジャンル・種目】
クラシック・オーケストラスタディ・ジャズ・ポピュラー

【指導方針・アピールポイント】
・ヴァイオリン奏者、オーケストラ奏者としての経験をいかして、生徒さんに寄り添いながら指導します。
・音楽療法、子供の心理カウンセラーなどの資格を持っているので、幅広い方面から生徒さんにアプローチしながら楽しくヴァイオリンが奏でることができるように生徒さんに寄り添いながらレッスンします。

先生の演奏動画




写真 清水絵理先生
奈良県出身。5歳よりヴァイオリンを、19歳よりヴィオラを始める。 2008年より6年間、 相愛大学附属音楽教室及び相愛ジュニアオーケストラにて学ぶ。 京都市立芸術大学弦楽専攻卒業。同大学院修士課程器楽専攻修了。
第28回日本クラシック音楽コンクール大学の部全国大会入選。第12回ベーテン音楽コンクール弦楽器部門第4位。
関西を中心にソロ、室内楽、オーケストラの客演などの演奏活動を行っている。
「音楽を演奏すること、学ぶことの楽しさを感じて頂けるようなレッスンを心掛けています。 一人ひとりのペースのペースで、一緒に音楽を作り上げていきましょう。」

【可能なジャンル・種目】
お子様から大人の方まで指導可能です。
クラシック中心ですが、ご希望のジャンルがあればお気軽にご相談ください。

【指導方針やアピールポイント】
・初心者の方にも、丁寧に分かりやすい指導を心掛けています。
・お仕事や学業などが忙しい方でも無理なく通えるよう、それぞれの生徒様に合わせたペースでレッスンさせていただきます。
・楽しく習いたい、本格的に習いたい、などのご希望もお気軽にご相談ください。

先生の演奏動画


写真 森崎希実先生
兵庫県宝塚市出身。小林聖心女子学院高等学校を経て、京都市立芸術大学音楽学部弦楽専攻を卒業。
7歳よりヴァイオリンを、また大学在学中よりヴィオラを始める。2010年より8年間宝塚ベガジュニアアンサンブルにて弦楽アンサンブルを学ぶ。
第18回関西弦楽コンクール高校の部にて優良賞。第22回長江杯国際音楽コンクール弦楽器大学生部門にて第2位。
第45回霧島国際音楽祭にてフランク=ミヒャエル・エルベン氏のマスタークラスを修了。 現在は関西を中心にソロ、室内楽、オーケストラなどで演奏活動を行っている。

「これまでに学んできたことを活かし、ひとりひとりに寄り添ったペースで音楽を楽しんでいただけるようなレッスンを心がけています。演奏することをもっと好きになっていただけるような時間にできたら幸いです。」

【対応年齢・ジャンル】
・小学生のお子様から大人の方
・クラシックを中心に簡単な民謡から有名曲まで、ご希望があれば他ジャンルも対応可能です。
※使用する楽譜は生徒様と相談しご提案させていただきます。

【指導方針・アピールポイント】
・初心者の方にも経験者の方にも、コミュニケーションをしっかり取りながら丁寧なレッスンを心がけています。
・しっかり基礎から学びたい、楽しく色んな曲を弾きたい、講師と一緒に演奏したいなどのご希望もお気軽にご相談ください!


写真 井口華奈先生
相愛高校音楽科を経て相愛大学音楽学部卒業。
推薦によりいずみホールにて卒業演奏会に出演。第23回和歌山音楽コンクール中学生部門第2位。第17回高槻音楽コンクール高校生部門優秀賞。
関西を中心に全国各地で演奏活動を行い、ジャンルを問わず多彩に活動中。


写真 阿江麗先生
3歳からヴァイオリン、5歳からピアノ、13歳からオルガン、15歳からヴィオラを習い始める。
小学校入学と同時に相愛大学附属音楽教室、相愛大学附属ジュニアオーケストラに入団。
小林聖心女子学院中学校オーケストラ部、相愛高校音楽科を経て現在相愛大学 音楽学部管弦楽専攻(ヴァイオリン)4年在学中 。
第21回万里の長城杯ヴァイオリン部門高校生の部第5位、第7回全日本芸術コンクールヴァイオリン部門入賞、3rd International Naleczow Violin Seminarにてディプロマ取得。ソリストとして芦屋室内合奏団等と共演。
中学生の頃から2020年まで保育・介護施設でのアウトリーチを定期的に行う。サブカルチャーにも興味があり、2025年4月に行われた池袋アニメーションフィルハーモニー第2回演奏会に出演。
現在は幼稚園児から大学生、大人まで幅広い生徒へのヴァイオリン、ヴィオラの個人指導、ジュニアオーケストラ・アマチュアオーケストラでの指導や賛助、子供のためのコンサート等を精力的に行っている。 奈良市弦楽器トレーナー。喜連ジュニアオーケストラ講師。

【生徒様へのメッセージ】
小さなお子さまから大人の方まで、幅広い年代の方にヴァイオリンレッスンを行っております。
これまでジュニアオーケストラでの指導経験を活かし、初心者の方からシニア世代の方まで、それぞれのペースに寄り添ったレッスンを大切にしています。
オーケストラや室内楽を目指す本格的なレッスンから、趣味として気軽に楽しむレッスンまで対応いたします。
コンクールを視野に入れた本格的な指導も可能です。
また、幼児の方にはリトミックを取り入れ、音楽を身体で感じながら自然に学べるよう工夫しています。
ソルフェージュや楽典の基礎を育みつつ、「ただ弾ける」ことにとどまらず、ヴァイオリンを自己表現のひとつとして楽しんでいただけるよう心がけています。
地域のオーケストラや演奏会など、音楽を分かち合える場をご紹介できるのも、私ならではの強みです。
一人ひとりの想いに耳を傾けながら、音楽がより身近に、そして心豊かに広がっていくよう、丁寧にサポートしてまいります。
ヴァイオリンを通して、音楽の喜びを一緒に感じていただけたら幸いです。


写真 山本みなみ先生
相愛大学音楽学部を経て、相愛大学大学院音楽研究科修了。東京国際芸術協会海外音楽大学マスタークラス派遣助成を受けドイツ国際マスタークラス受講。ディプロマ取得。
第16回関西弦楽コンクールにて優秀賞、審査員賞を受賞し、受賞者発表演奏会に出演。第23回万里の長城杯国際音楽コンクール第2位。小澤征爾音楽塾セイジ・オザワ松本フェスティバルに出演。2023年6月、リサイタルを開催。 現在、関西を中心にソロ や室内楽、オーケストラでの演奏活動を行っている。

「これまで音楽を通して、沢山の方のお陰で演奏できる楽しさ、それを人と共有できる喜び、言葉にできない感動を経験してきました。経験を糧に今後も学び続け、これからやってみたいと思われている方ともヴァイオリンや、作品に一緒に楽しんで向き合っていきたいと思います!」

【可能なジャンル・種目】
お子様から大人の方まで指導可能です。
クラシック中心ですが、ご希望のジャンルがあればお気軽にご相談ください。

▲ページトップに戻る